(イメージ画像)
ビジネスにおいて、文書のやり取りをする機会は多いのではないでしょうか。
封筒の宛名は、郵便物を受け取ったときの第一印象となるため、基本ルールを押さえて正しく記入することが大切です。
今回は封筒の書き方を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
封筒の宛名の書き方
表面
表面は、書類を送る相手方の情報を記載する場所であり、第一印象となる重要な部分です。
1.郵便番号を記入し、封筒表面の右端に宛先の住所を記載する。
郵便番号枠から1字下げて書き始める。
2.住所の左側に会社名・部署名を記載する。
住所を書き始めた位置から、さらに1字下げて書き始める。
3.封筒の中央に、書類を送る相手の肩書きを小さく記載し、続けて名前を大きく記載する。
4.封筒表面の左上に切手を貼る。
相手の個人名は、住所や会社名、肩書きよりも大きくはっきりした文字にしましょう。
裏面
封筒の表面は書類を送る相手方の情報を記載するのに対して、裏面は差出人の情報を記載する場所です。
・郵便番号枠がある場合
郵便番号枠の右端に揃えて住所を書き、住所の左側に差出人名を記載する。
・郵便番号枠がない場合
貼り目の線を中心として、封筒の中央に郵便番号や住所、差出人名を記載する。
住所は、郵便番号の右端に揃え、1字下げて書き始める。
封筒の貼り目の線を挟んだ左側に、自分の名前を記載する。
自分の名前は住所の倍程度の大きさで書くと、バランスよく見えます。
宛名に使用する敬称の使い分け方
個人宛には「様」
書類を送る相手側が個人の場合は、お互いの立場に関わらず「様」を使用します。
組織・団体宛には「御中」
「御中」は、書類を部署宛や会社宛など、組織・団体に向けて発送するときに使う敬称です。送る相手方の個人名が分かる場合は個人名に「様」を付け、個人名が分からない場合は会社名や部署の後に「御中」を記載します。
複数人宛には「各位」
「各位」は、複数人に宛てて敬意を表すときに用いる敬称で、目上の人にも目下の人にも立場に関係なく使用できます。
まとめ
(イメージ画像)
封筒の表面や裏面を記入する際には、一般的なルールが存在します。また、会社名や個人名に付ける敬称の付け方にもマナーがあるため、特にビジネスでは相手方に失礼な印象を与えないよう記事を参考に正しく記入しましょ
コメント