時候の挨拶とは、四季折々の挨拶文です。
自分自身で感じ取った季節感を表現することができます。
今回は、場面に合わせて使える時候の挨拶の例文をご紹介します。
月別の時候の挨拶
1月
・寒気厳しき折から
・日ごとに寒さが増してまいります
・上旬 新春の候、初春の候
・下旬 晩冬の候、大寒の候
2月
・立春とは名ばかりの寒い日が続きます
・寒さの中にも春の兆しが感じられるようになり
・上旬 立春の候
・中旬~下旬 雨水の候、春寒の候、解氷の候
3月
・春まだ浅い今日このごろ
・暑さ寒さも彼岸までと申しますが
・上旬 早春の候、浅春の候
・中旬~下旬 春分の候、春暖の候、春陽の候
4月
・春たけなわですね。お花見にはもう行かれましたか
・花の盛りもいつしか過ぎ、葉桜の季節を迎えました
・上旬 惜春の候、立夏の候
・下旬 軽暑の候、万緑の候
5月
・風薫る5月となりました
・木々の緑が目にまぶしい今日このごろ
・上旬 惜春の候、立夏の候
・下旬 軽暑の候、万緑の候
6月
・衣替えの季節となりました
・梅雨明けが待たれる今日このごろ
・梅雨の時季 入梅の候、梅雨の候、長雨の候
7月
・梅雨明けの暑さはひとしおに感じられますが
・海や山が恋しい季節となりました
・上旬 向暑の候、小暑の候
・下旬 酷暑の候、炎暑の候、大暑の候
8月
・立秋とは名ばかりの暑い日が続きますが
・残暑厳しき折ですが
・上旬 暮夏の候、晩夏の候、猛暑の候
・中旬~下旬 残暑の候、残炎の候、秋暑の候、初秋の候、早涼の候
9月
・九月に入ったとはいえ、厳しい残暑が続いております
・秋風が心地よい時節となりました
・上旬~中旬 初秋の候、新涼の候、新秋の候
・中旬~下旬 爽秋の候、秋晴の候、秋分の候
・下旬 秋冷の候
10月
・秋晴れのさわやかな日が続いております
・木々の葉も色づいてまいりました
・上旬~中旬 秋晴の候、秋涼の候、秋雨の候
11月
・落ち葉が風に舞う季節となりました
・おだやかな小春日和が続いておりますが
・上旬 晩秋の候、深秋の候、暮秋の候、立冬の候
・中旬~下旬 初冬の候、小雪の候
12月
・吹く風の冷たさが身に染みる年の瀬
・今年も残すところわずかとなりましたが
・上旬~下旬 師走の候、寒冷の候、歳末の候、歳晩の候
選ぶ時のポイント
(イメージ画像)
挨拶文を書くときは、実際の天候や送る相手と自分の住む地域の気候の違いなども考えて言葉を選ぶとよいでしょう。
冒頭に時候の挨拶を入れることで、丁寧な印象や親しみを伝えられるかもしれません。
ぜひ参考にしてみてください。
コメント