(イメージ画像)
ビジネスメールでは本文の最後に「締めの挨拶」を添えることがマナーです。
メールの内容や相手に合わせた締めの言葉を使うことで、より親切な印象になり相手への配慮も伝わります。
今回はメールでの締めの言葉のポイントと例文をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ビジネスメールの上手な締め方
相手に合わせた適切な挨拶を使う
良く使われる「よろしくお願いします」という挨拶も、部下や同僚であれば問題ありませんが、取引先や上司に送る場合には「ご検討お願いいたします」のように丁寧な言葉使いを意識しましょう。
相手に、正しい文章が作れない人という印象を持たれかねないので、冒頭と締めの言葉使いのバランスにも注意しましょう。
クッション言葉を使う
メールは文面でのやりとりになるので、より慎重に言葉を選ぶようにしましょう。
クッション言葉を覚えておくと、お願いメールや催促メールを作成する時にも重宝します。
季節感を反映させる
年末であれば「今年もお世話になりました」、夏であれば「暑い日が続きますが体調にお気をつけください」など、季節感を考慮した締めの挨拶ができれば、より印象高いメールを作成できるでしょう。
ビジネスメールで使える締めの例文
基本の締めの言葉
・よろしくお願いします
・よろしくお願い申し上げます
・どうぞよろしくお願い致します
・引き続きよろしくお願い致します 等
お願い・依頼をする際の締めの言葉
・ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。
・ご多忙の折、お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします
・誠に勝手なお願いではございますが、よろしくお願い申し上げます
・お力添えくださいますよう、よろしくお願いいたします
・ご一考いただけますと幸いです 等
感謝の気持ちを伝える際の締めの言葉
・この度は心より感謝申し上げます
・重ねてお礼申し上げます
・厚く御礼申し上げます
・ご厚情を賜り、誠にありがとうございます
・この度の件につきましては、謹んでお礼申し上げます 等
お詫び・謝罪の際の締めの言葉
・多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした
・ご迷惑をおかけしましたことを深く反省しております
・この度の件につきまして、謹んでお詫び申し上げます
・この度はなにとぞご容赦くださいますよう、お願い申し上げます 等
まとめ
締めの言葉はメール全体の印象を左右しかねない重要なポイントです。
いつも決まった締めの挨拶ではなく、今回紹介した例文を参考に、メールの内容や送る相手に合わせて締めの言葉を選んでいくようにしましょう。
コメント